市町村名 | 美幌町 |
---|---|
代表者 | 三坂 重弘 |
登録団員数 |
200名 |
取り組み開始時期 | 1948年6月 |
活動のきっかけ | 終戦後の混乱が治まり日本が復興の兆しを見せ始めた頃、ようやく観光地として阿寒国立公園が脚光を浴びるなか、阿寒国立公園の玄関口として、観光施設整備やPRを図ることが重要な課題となり、観光協会を組織し発足した。 |
活動の範囲 |
・観光イベントの推進(美幌峠まつり、美幌観光和牛まつりなど) ・美幌観光案内所の運営 ・物産館ぽっぽ屋の運営 ・都市間バスドリーミントオホーツク号の案内、発券業務 ・美幌林業館きてらすの管理 ・広域観光団体組織との連携(日本観光振興協会、北海道観光振興機構、オホーツク観光連盟、阿寒国立公園広域観光協議会、美幌地区三町広域観光協議会、北海道ボランティア連絡協議会、女満別空港国際チャーター便誘致協議会など) ・観光関係機関団体組織の活動支援 ・観光客受入体制、観光振興事業の推進 ・物産振興事業の推進 |
取り組みの効果 地域の変化 |
美幌町の観光振興に寄与した |
活動上の課題 | 観光戦略を実行できる組織造り |
2016年10月 現在